透湖とねことITと

NameCheapからCloudflare Registrarにドメインを移管する方法

NameCheapからCloudflare Registrarにドメインを移管する方法を解説!

NameCheapというドメイン取得サービスでcomドメインを取得しましたが、Cloudflareで一括管理するため、こちらに移管しました。実に簡単でしたが、英語でとっつきづらい方のために備忘録として残しておきます。

手順

  1. (NameCheap) Dashboardから移管したいドメインを確認し、「Manage」ボタンから管理画面に移動
  2. (NameCheap) [Domain] WithheldPrivacy (whois代理公開設定) の設定を解除 ※オフ状態にする
  3. (NameCheap) [Domain] NameserversをCustom DNSにしてCloudflareのアドレスに変更
  4. (NameCheap) [Sharing & Transfer]に移動して、ドメインロックを解除 ※設定していたら
  5. (NameCheap) [Sharing & Transfer] 「AUTH CODE」ボタン押下で認証コードを取得
  6. (メール) 差出人がNameCheap.com Supportで件名が「Requested Authorization Code for %domain% 」の内容を確認し、Authorization Codeを確認しコピー
  7. (Cloudflare) ドメインを追加
  8. (Cloudflare) ドメインの移管処理 ※取得した認証コードを案内に沿って入力
  9. (メール) 差出人がNameCheap.com Supportで件名が「Domain %domain% transfer confirmation request」の内容を確認
  10. (メール) 「If you want to SPEED UP the transfer, please go to our website.」のwebsiteがリンクになっているので、サイトを開いて、Approve (承認するという意味)を押して移管を承認する

終わりに

作業お疲れ様でした!移管承認メールが即時来るので早ければ10分くらいでドメイン移管が完了します。この爆速には驚きでした。よきドメイン管理を!